料理道具【ちゃんと血抜きが】新たな環境で究極の血抜きをしてみました【できました】 先日、キッチンの水栓回りを見直しし、津本式・究極の血抜きをやりやすくする環境を整えました。この環境で実際に血抜きをやってみましたので、その様子を少しご紹介したいと思います。また、血抜きする際にあれば便利な小道具も用意しましたので、併せてその紹介もしたいと思います。 2020.09.20料理道具
料理道具【作業効率が】津本式・究極の血抜き用ホース回りを整えてみた【上がりました】 津本式・究極の血抜きを効率よく行うために、今回はキッチンの水栓回りを見直してみました。その結果、とても作業がしやすくなりました。究極の血抜きをやってみたい方の参考になれば幸いです。 2020.09.14料理道具
料理道具【大物小物】津本式の包丁を買ってみた【なんでもこい】 これまではずっと釣った魚を捌くのに刃渡り150mmの小出刃包丁を使っていましたが、この度、津本式の180mmの包丁を買ってみました。大きい魚から小魚までこれ一本で対応できるので大変使い勝手の良い包丁です。 2020.09.06料理道具
料理道具【美味しい魚を】津本式・究極の血抜き用のノズルを作ってみた【食べましょう】 前回の記事では、究極の血抜き用のポンプを作りましたが、今回はロケットダスターの先に取り付けて使うノズルを加工してみました。 2020.04.13料理道具
料理道具【美味しい魚を】津本式・究極の血抜き用高圧ポンプを作ってみた【食べましょう】 津本式・究極の血抜きに使うための加圧ポンプを作ってみました。今回は市販の噴霧器とロケットダスターを接続するところまでをご紹介します。 2020.04.12料理道具