料理道具

【美味しい魚を】津本式・究極の血抜き用のノズルを作ってみた【食べましょう】

前回の記事では、究極の血抜き用のポンプを作りましたが、今回はロケットダスターの先に取り付けて使うノズルを加工してみました。
料理道具

【美味しい魚を】津本式・究極の血抜き用高圧ポンプを作ってみた【食べましょう】

津本式・究極の血抜きに使うための加圧ポンプを作ってみました。今回は市販の噴霧器とロケットダスターを接続するところまでをご紹介します。
釣り道具

【スパッと奥まで】アシストフックをバーブレス化しました【刺してやろう】

ジギングに使うアシストフックですが、今回少し思うところあって、カエシを潰す、いわゆるバーブレス化をやってみました。何を思ってバーブレス化することにしたのか、具体的にどうやったのかについて簡単にお話ししたいと思います。
ルアーフィッシング

【なんとかボウズは】初めて遊漁船でのジギングに行ってきました【のがれました】

明石の遊漁船リタックルさんを利用して、今回初めて乗合船でのジギングに挑戦してきました。初めてのことでわからないことだらけでしたが、なんとかそれなりの釣果を上げることができました。
釣り道具

【シマノ】オフショアジギング用のベイトタックルを購入しました【グラップラー】

オフショアジギング用としてベイトタックルを買い揃えてみました。リールとロッドをセットで購入しましたので、簡単にレビューなどしてみたいと思います。
釣り道具

【究極から】14カルディア2500のドラグをATD化してみた【自動へ】

手持ちのダイワ製リール 14カルディア2500のドラグをUTDからATDへと換装してみました。ATDワッシャーはネットで購入し、交換作業は自分でやってみました。
釣り道具

【スーパーライト】ヴァデル SLJ AP 63MS-Sを買ったので簡単にレビューでも【ジギングロッド】

ダイワから新たに発売になった「ヴァデル SLJ AP 63MS-S」を購入したので、ごくごく簡単にですがレビュー記事を書いてみました。
釣り道具

【自作で安上がり?】SLJ用メタルジグのアシストフックを作る【タイイング】

SLJ用メタルジグのアシストフックを自作してみました。道具類は毛鉤のタイイングセットを持っていたので、新たに材料だけ揃えれば簡単に安上がりに作ることができました。
ルアーフィッシング

【タングステン】家島沖で真鯛ジギングに初挑戦!【メタルジグ】

家島の沖に真鯛ジギング(タイジギング)に行ってきました。初めてジギングで真鯛を狙いましたが、なんとか2枚釣り上げることができました。
エサ釣り

【ゆく年2019年】年末年始釣行ダイジェスト【くる年2020年】

2019年の年末と2020年の年始に淡路島へメバル釣りに行ってきました。毎回20cm超えのメバルが釣れたので、なかなか良い年末年始釣行になりました。
タイトルとURLをコピーしました