船舶

【整備が始まりました】ボートオーナーへの道【その4】

正式契約が済んだので、次は代金の支払いです。そして少しずつですがいよいよ船体のリフレッシュ作業も始まりました。
船舶

【いよいよ契約へ?】ボートオーナーへの道【その3】

今回は正式契約の前に各部を細かく見ていくためにマリーナへやってきました。補修や部品交換などの諸条件についてマリーナの人と一緒に確認していきます。はたして正式契約するに足る内容になるのでしょうか?
船舶

【ついに買っちゃう?】ボートオーナーへの道【その2】

中古ボートの出物があったという連絡を受けたので、買うかどうかは別として、とりあえず見るだけ見にいくことにしました。果たしてどんなボートが待っているのか?
船舶

【マイボートが欲しい!】ボートオーナーへの道【その1】

小型船舶操縦士免許を取得してから丸3年、いよいよボートが本格的に欲しくなってきた私ですが、少しずつ貯金もしつつ、具体的な購入計画に向けて動き始めることにしました。
ルアーフィッシング

【メジロ】家族みんなで二見沖オフショアジギング【サワラ】

義父の所有するボートに乗って、家族みんなでオフショアジギングに行ってきました。小潮で渋いと思われた釣行ですが、予想に反して楽しい釣行になりました。
料理道具

【ちゃんと血抜きが】新たな環境で究極の血抜きをしてみました【できました】

先日、キッチンの水栓回りを見直しし、津本式・究極の血抜きをやりやすくする環境を整えました。この環境で実際に血抜きをやってみましたので、その様子を少しご紹介したいと思います。また、血抜きする際にあれば便利な小道具も用意しましたので、併せてその紹介もしたいと思います。
料理道具

【作業効率が】津本式・究極の血抜き用ホース回りを整えてみた【上がりました】

津本式・究極の血抜きを効率よく行うために、今回はキッチンの水栓回りを見直してみました。その結果、とても作業がしやすくなりました。究極の血抜きをやってみたい方の参考になれば幸いです。
料理道具

【大物小物】津本式の包丁を買ってみた【なんでもこい】

これまではずっと釣った魚を捌くのに刃渡り150mmの小出刃包丁を使っていましたが、この度、津本式の180mmの包丁を買ってみました。大きい魚から小魚までこれ一本で対応できるので大変使い勝手の良い包丁です。
雑記

【釣りに行ったら】趣味と家庭の両立は難しいよね【終わりそうになった話】

長らく更新が途絶えていましたが、趣味の釣りに没頭していたら家庭崩壊しかけました。今回は少しその話について思うところを書いてみました。
便利道具

【怪しいところに】純銅削り出しアシストフック【触れたくない】

新型コロナウイルスの感染対策として、不特定多数の人が触れる場所、例えば電車やバスの吊り革や手すりなどに直接触れずに掴まることができるようになる「純銅削り出しアシストフック」を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました