昨日アップしたウミタナゴ釣りの際の話ですが、先客におっちゃんが二人いたと書きました。
このおっちゃん方ですが少々釣り場でのマナーに問題があり、ちょっと気になったので記事にさせてもらうことにしました。
釣り場での用足し
釣りをしているときによくあることですが、長時間釣り場にいると当然ながら大なり小なりもよおしてくるものがあることは避けられません。
それが大の方ならばその場でお尻を出して用を足すなんてことは、よほどの緊急時でもない限りありえないと思いますが、小の場合ですと男性ならば手近なところで済ませてしまうことはよくあると思います。
先日のウミタナゴ釣りの際にも、先客のおっちゃんの一人がもよおしてきたのでしょうか、小用を足しに行きました。
がしかし、すぐ近くの草むらにでもするのならいざ知らず、そこまで行くのが面倒だったのでしょう、私の釣り座のほど近いところで海に向かってジョボジョボとやりだしたのです。
「大量の海水で薄められるんやからええやん」って気持ちはわからんでもないですが、釣ってるすぐ近くでやられるのは気分がいいものではありません。
ましてや小便にはたっぷりと人間の匂いが含まれていると思われ、魚に対して『近くに警戒すべき他の生き物がいる!』と言う情報を与えることにもなりかねません。
これで魚に警戒されてしまい、アタリが遠のくなんてこともなきにしもあらずです。
極端な例では『バケツに汲んだ海水で手を洗って、その水を海に流すことも良くない』と言う話もあるようです。
その水にすら人間の匂いが付くためです。
また魚の血抜きをしたバケツの水を流すのもNGだそうです。
魚は同族の血液の匂いを感じると、近くに仲間を殺す、あるいは傷つける存在がいると判断して警戒を強めるそうです。
なので、私はできる限り海に人間の匂いのするものや、魚の血が含まれた水を流さないように気をつけてます。
タバコ
またもう一人のおっちゃんは、タバコのポイ捨てがひどかったです。
タバコを吸ってはその吸い殻を足元の海に落とす、を繰り返していました。
タバコのパッケージフィルムや銀紙などもポイポイと海に捨ててました。
ついでに痰吐きもひどかったですね。
これは注意すべきかどうか非常に悩みましたが、結局注意はできませんでした。
弱いですね、私。
仮に注意したところで、『何があかんねん。ここはお前の海か。』って開き直られるのがオチなような気がして、結局何も言えませんでした。
もしかするとちゃんと聞いてもらえたかもしれないですが、ここは私の弱さが出てしまいました。
次こそは同じような場面でちゃんと注意できればいいなとは思いますが、多分できないと思います。
なので、少なくとも釣り場で拾えるゴミくらいは拾って帰ることにしますので許して下さい。
釣り場のゴミ
釣り場のゴミはいつどこへ行っても絶えることはないですね。
できるだけ目についたものは拾うように心がけていますし、自分自身がゴミを出さないように心がけてもいます。
でも釣り場の全てのゴミを拾うのは個人では限界があります。
一つの釣り場に落ちてるゴミの量は、もはや一個人が拾って持ち帰れるレベルを超えてます。
また私がよく行くとある釣り場には誰かが用意したと思われるペール袋にたっぷりとゴミが入ったまま置き去りにされてます。
そこに新たなゴミが突っ込まれることはあってもそのペール袋自体が回収されることはなく、さらに溢れたゴミが周りに散らかりつつあります。
何度かその袋を持ち帰ろうかと思ったこともありますが、さてその袋をどこに処分すれば良いのかがわかりません。
このままではいずれあのペール袋は風化して破れ、結局は中に詰まったゴミが再び散乱することになるのではないかと思います。
このペール袋の処置についてはなんとかどうにかしたいと思ってますが、これは市役所にでも問い合わせればよいのでしょうか?
まとめ
昔からそうなのかもしれませんが、釣り人のマナーや釣り場の環境は決して良いとは言えないと思います。
まだ幸いにして私が通う範囲の釣り場で釣り禁止になっているところは無いようですが、さほど遠くない将来、釣り禁止になる場所が出てくるものと思ってます。
一旦釣り禁止になった場所は、もう二度と解禁にはならないでしょう。
環境が悪化したことで釣り禁止になることはあっても、環境が改善したからといってそれが釣り解禁になる理由にはならないからです。
なので、貴重な釣り場をなくさないためには、釣り人一人一人の心がけが大切です。
などと、このようなことを私が今更ここに書かなくても、すでに多くの釣りブロガーさんが同じことを繰り返し叫ばれています。
それでも一人でも多くの人が声を上げることが大事なのではないかと思い、同じような内容ではありますが書かせて頂きました。
大切な釣り場を守るため、もしこれを読まれたのであれば、是非釣り場に落ちている使い古したケミホタルの一つ、ルアーパッケージの一つなど、なんでもいいので何か一つ拾って帰ってもらえるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
コメント
毎度ながらマナーの無い釣り人は
居ますね。
責めて用を足すのは
人の居ないところで❗って、
釣り禁は嫌ですから
オイラはコンビニの袋に
ゴミを拾いながら釣りをしてます。
釣り場有っての釣果ですからね。
ゴミ拾いありがとうございます!
私の周りのブロガーさん方は本当に釣りの好きな方ばかりなのでしょうね、皆さんやはりそのあたりのマナーはわきまえていらっしゃるように思います。
一部の心無い釣り人のせいでみんなが迷惑してる状況なんでしょうけど、ホントにどうにかならんもんですかね〜。
こんにちわ通りすがりです。
釣り場のゴミ問題には常日頃より非常に嘆かわしく思います。
掃除するボランティアなどに参加してみればよく分かります。
自分で出したゴミぐらい持ち帰れない腐った大人にはまだなりたくはないですね。
ゴミはなるべくなさないように家で工夫するなりできると思いますし。
自分もタバコを吸う釣り人のマナー悪い人多いと思います。
すべての人がそうでなないとは思いますが、明らかに火のついたタバコポイ捨てするクソ多いです。
海に叩き込みたくなるのでニコチン中毒のポイ捨てほんとやめてください!!
コメントありがとうございます。
私はタバコを吸わないのですが、そのせいかもしれませんが、タバコを吸う人はみなポイ捨てを平然としているように見えて仕方がありません。
しかし実際はそうではないと思います。
心無い一部の人がポイ捨てをしているのを見て、全体のイメージをそう印象付けているんだと思います。
おそらく釣りをしない人から見ると、釣りをする人はみな釣り場にゴミを捨てていくように見えると思います。釣りをする私から見ても他の釣り人のほとんどがゴミを捨てていくように見えて仕方がないんですから、釣りをしない人からしたらなおのことそう見えるでしょうね。
なんとかゴミを出させない方法ってないもんですかね。
少なくとも我々は釣り場にゴミを出さないことを徹底したいものですね。