【2017年1回目】バチ抜けシーバス調査【揖保川】

アイキャッチルアーフィッシング

2017年2月11日(土) 21:30〜24:00

ツイッターでちらほらと『姫路でもバチ抜け開幕?』みたいなツイートがあったので、いてもたってもいられず揖保川までバチ抜けシーバス調査に行ってきました。

使用タックル

ロッド:ダイワ ラテオ90ML
リール:ダイワ カルディア2500
PEライン:デュエル HARDCORE X8 0.8号
リーダー:ラパラ ラピノヴァ フロロショックリーダー 12lb

ロッド

ロッドは昨年購入してあまり活躍する場がなかったラテオ90MLですが、今年はもう少し活躍の場を与えてやりたいところです。

リール

上記ロッドと同時に購入したリールです。
マグシールドを搭載しているため防水性に優れ、軽くて使い勝手の良いリールです。

注:14カルディアの販売終了に伴い、リンク先は18カルディアになっています。

PEライン

前回の記事で新しいやつに巻き替えたPEラインです。
しなやかで扱いやすいく、鮮やかなミルキーブルーが綺麗なので、個人的にお気に入りのPEラインです。

リーダー

以前は16lbを使ってましたが、16lbだとリールのスプールのライン止めからすぐに外れてしまうので、12lbに変えました。
強度的には16lbの方がいいのかもしれませんが、今のところ12lbでも大丈夫そうです。

潮汐と天候

先日の潮汐調査で調べたところ、この週末(2月10日と2月11日)は2月最初の最適日と判断しました。
しかし昨日(2月10日)は寒波の襲来で寒さに耐えられそうになかったので、家で大人しくブログ記事を書いてました。

今日(2月11日)はまだ風も弱いようで満潮時刻もやや遅めなので、子供を寝かしつけてから行ってみることにしました。

Yahoo!天気によれば、風速は2〜3m/sとのことで、なんとか釣りにはなりそうです。
気温は1〜0℃と低いので、思いっきり厚着しての出発です。

尚、潮汐は以下の通りです。

20170210

釣り場にて

昨年と同じ揖保川の河口付近に入りますが、まだシーズン序盤なせいか誰も釣り場にいません。
対岸を見ると何名か釣り人がいるようで、ヘッドライトに光が見え、ロッドを振る音が聞こえます。

こちらはいつものポイントに入りますが、風が弱いとはいえさすがに寒いです。

こんな時にあってよかった『イワタニ アウトドアヒーター』。

これを足元に置いて、時々かじかんだ手を温めながら釣りをすると快適です。
何投かして巻いてると指先がちぎれそうなほどに痛くなってくるので、これがあると無いとでは大違いです。

釣り開始

さて、暖を取れる準備と仕掛けの用意ができれば、釣り開始です。
ともかくルアーを川上に向けて投げ、スローに巻きながら流す、を繰り返します。

ルアーは定番のフィール120から始まり、マニック、ニョロニョロなど定番のバチ抜けルアーをローテーションします。

空は満月が煌々と照っており、非常に明るい状況です。
こういった場合、明るい色が良いのか、暗い色が良いのか、そのあたりの経験が無いので、ともかく色々試してみます。

ルアーローテしつつ、カラーローテもしつつ投げて巻いてしていると、ニョロニョロのキャンディパールカラーに変えた時に、グンッとアタリがありました。
ロッドがしなりドラグがジリジリっと鳴ります。

きたっ!と思った瞬間、フッと荷重が抜けました。

残念ながらどうやらバレてしまったようです。

しかしシーバスはいるようで、明るい色に反応があるのかと思ったので、ここからはアピール系のルアーで攻めることにします。

それまでなんとなく投げてなかったマニックのキラキラタイプ(カラーの名前知りません)に変えて投げました。

マニック

そしたら早速一投目からグングンッとアタリがきました!
やはりアピールカラーが反応が良いようです。

今度こそっ!とアワセを入れるとロッドがしなり、ドラグがジリジリ鳴ります。

よしこれは乗ったな!と思った瞬間、フッと荷重が抜けました。

ええええぇぇぇ、またぁ?

どうして乗ったと思ったルアーが外れるんですかね?
不思議でたまりません。
あんなに鋭いフックが付いててドラグが鳴るほど引いてるのにバレるって、一体何が起こってるんですかね?
誰か教えてください。

ともかく気をとりなおして、同じやつを投げ続けてると、またゴンゴンッとアタリが!
やはりこのルアーが今日はアタリカラーのようです。

しかし、これはアタリがあった瞬間にバレました。
というか乗りませんでした。

その後このルアーを投げまくりましたが結局それ以降はアタリはなく、そのまま0時を過ぎ、だんだんと寒さも厳しくなってきたので納竿することにしました。

まとめ

ということでバチ抜け調査1回目は撃沈に終わりましたが、肝心のバチは抜けているのかどうかというと、途中で水面を照らしてみたところ1匹だけ泳いでいるのが確認できました。
バチ抜けは始まっているようですので、これからが期待大ですね!

次回のバチ抜け最適日は2月24日(金)と2月25日(土)です。
尚、次の大潮は新月です。

暗闇でのルアーカラーは何が良いのか、一般論でいいので、どなたかご指南お願いします。(-人-)
このルアーのこのカラー買っとけ!ってのがあったら1個くらいは買いますのでよろしくお願いします!(笑)


コメント

タイトルとURLをコピーしました